意味:紐(ひも)
用例
よまばきびる = ひもを結ぶ

使用地域
長崎
本投稿は、長崎県ご出身で京都府ご在住の60代男性、のんたろう様より頂戴しました、有難うございました! 投稿者さまからの一言メッセージ:-
よまばきびる = ひもを結ぶ
長崎
本投稿は、長崎県ご出身で京都府ご在住の60代男性、のんたろう様より頂戴しました、有難うございました! 投稿者さまからの一言メッセージ:-
ドンドンうるさかばい、よらっとあるかんば(怒)!
長崎市
本投稿は、四十代男性さまより頂戴しました、有難うございました!
こんジャガイモはなごう煮たけんやおか!
長崎市
本投稿は、四十代男性さまより頂戴しました、有難うございました!
あんラーメン屋の担々麺は、やっちゃうまか!
島原半島
本投稿は、ドラムさまより頂戴しました、有難うございました!
「あん車、よんごに停めて下手くそか」
長崎市
本投稿は、長崎県ご出身の方より頂戴しました、誠にありがとうございました!
「久しぶりにあん道ば通ったら 角のかんぼこ屋のやまっとったばい。」
長崎市
本投稿は、長崎県ご出身で、福岡県ご在住の20代女性、neoあらかぶ さまより頂戴しました、有難うございました! 一言メッセージ:地元長崎にいたときから同世代の人に通じなく、標準語で言い換えるのがせからしゅうてたまりませんでしたー。なんか50代以上の長崎人がよく使うみたいですねー(^O^)今でも都会に負けたくなくて(?)長崎の言葉を聞き返されようが使ってまーす。
やまの頂上に よぉーよこし ついたばい。
–
本投稿は、長崎県ご出身で長崎県ご在住の五十代男性、kazuさまより頂戴しました、有難うございました!
募集中です。
長崎市南部(旧西彼杵郡三和町)
本投稿は、長崎県出身で長崎県在住の40~50代女性、じげもん歴47年さまより頂戴しました、有難うございました!
例えば、自分の子供が得体の知れない汚いものを握ってて、お母さんに「ほら!」と見せたときにお母さんは「よそわしか!なんねそい?!捨てなさい」のような使い方です。
–
本投稿は、長崎県出身で長崎県在住の40~50代男性より頂戴しました、有難うございました!
親の小言が始まったとき「やぐらしか!」
隣の部屋が騒々しいとき「やぐらしかぞ!静かにせんか!」など。
–
本投稿は、長崎県出身で長崎県在住の40~50代男性より頂戴しました、有難うございました!
© 2019 自家製 長崎弁辞典 All Rights Reserved.