意味:ズボン裾などを地面に、こすりながら歩く。
用例
わい!ズボンの裾ば、ぞろびいて、みたんなかぞ。

使用地域
長崎市 長崎県北
本投稿は、長崎県ご出身で長崎県ご在住の60代男性、えーふーたいさまより頂戴しました、有難うございました! 投稿者様より一言メッセージ:ズボンの裾以外にも、重い荷物を地面につけて、運ぶ時にも使います。 「荷物の重たかけん、かかげんで、ぞろびーて持って来んね。」「ぞろびーて持ってこんば、腰ば痛むっとよ。」 長崎県北出身の母が使っていました。
わい!ズボンの裾ば、ぞろびいて、みたんなかぞ。
長崎市 長崎県北
本投稿は、長崎県ご出身で長崎県ご在住の60代男性、えーふーたいさまより頂戴しました、有難うございました! 投稿者様より一言メッセージ:ズボンの裾以外にも、重い荷物を地面につけて、運ぶ時にも使います。 「荷物の重たかけん、かかげんで、ぞろびーて持って来んね。」「ぞろびーて持ってこんば、腰ば痛むっとよ。」 長崎県北出身の母が使っていました。
いけないこととかをしてる時に注意する言葉
長崎
本投稿は、長崎県ご出身で長崎県ご在住の10代女性、しーちゃんさんより頂戴しました、誠にありがとうございました! 一言メッセージ:こんぐらいしか知らんばってんよろしくお願いします。
ぞうたんのごつ わいが せろ っていゅーたけん しただけやろが
島原
本投稿は、長崎県ご出身で長崎県ご在住の五十代男性、kazuさまより頂戴しました、有難うございました!
こん かんぼこは そぉーにゃうまか
島原・諫早
本投稿は、長崎県ご出身で長崎県ご在住の五十代男性、kazuさまより頂戴しました、有難うございました!
そいぎんた 先に帰るけん
諫早
本投稿は、長崎県ご出身で長崎県ご在住の五十代男性、kazuさまより頂戴しました、有難うございました!
© 2019 自家製 長崎弁辞典 All Rights Reserved.